【寒川神社】唯一無二の「八方除」のご利益!神奈川県のパワースポット

⛩神頼み

神奈川県高座郡寒川町に鎮座する「寒川神社」は、全国で唯一「八方除(はっぽうよけ)」のご利益があるとされる神社です。
古来より武将や政治家、経営者など多くの人々が参拝し、人生の転機や厄災からの守護を願ってきました。

八方除とは?その意味とご利益

「八方除」とは、東西南北とその間の方角、計八方位すべてからの厄災や悪影響を取り除くご祈願のこと。

寒川神社では、住居の方角や地相、家相、仕事運、健康運など、日常生活に関わるあらゆる災いから身を守るご利益があると信じられています。

引越し・転職・開業・結婚など、人生の大きな節目に訪れる方が多く、「方位除け」「厄除け」ではなく、総合的に運気を整えたい方におすすめの神社です。

また、パワースポットとしても全国的に有名で、春分、夏至、秋分、冬至いずれのご来光(レイライン)が通る場所として知られています。

寒川神社の特徴と歴史的背景

唯一無二の八方除神社

寒川神社は、全国で唯一「八方除」を専門に祈願できる神社です。

武将も信仰した霊験あらたかな神社

創建は1600年以上前ともいわれる寒川神社は、源頼朝や武田信玄、徳川家康といった歴史上の著名人も信仰しました。特に武田信玄は小田原攻めの際に兜を奉納し、現在も境内にその兜が保管されています(神奈川県の重要美術品に指定)


お守り・御朱印情報|お守り・お札は郵送でも入手可能

境内社務所でお守り、御朱印が頒布されています。

開所時間:8時から16時30分 ※正月および夏季は別途周知

また、お守りやお札は郵送でも申し込み可能なので遠方の方には便利です。
郵送での申し込み方法・申込用紙はコチラ⇒郵送による授与品の申込 | 八方除 寒川神社

特にこれらのお守りが人気です。

  • 八方除御守:八方向すべてからの厄を祓う定番のお守り。
  • 開運御守:運気上昇や勝負運を願う方におすすめ。



アクセス情報と基本データ

  • 所在地:神奈川県高座郡寒川町宮山3916
  • 参拝時間:境内自由(祈祷受付は9:00〜16:00)
  • アクセス:JR相模線「宮山駅」から徒歩5分
  • 駐車場:無料駐車場あり


ワンコ厳禁

駐車場に車を止めて、ワンコを連れて散歩しようとしたところ、警備員さんから「犬連れはちょっと・・・」と声を掛けられました。

「抱っこしてはどうでしょう?」と尋ねたところ、言い淀んでおられたので、カミさんに預けて交互に参拝することにしました。

参道途中、いたるところにこれらの看板が。。。理屈じゃないのね。


抱っことか、どうとかっていう理屈ではありません。

交互参拝して良かったです。

警備員さん、教えてくれてありがとうございます。

神社案内

立派な鳥居が出迎えてくれます。

ちなみにこの鳥居は「三の鳥居」だそうです。

鳥居の右わきには御神池があり、ベンチで寛ぐことが出来ます。

鳥居をくぐり、参道を歩いていきます。

日の光が、パワースポットであることを教えてくれています。

立派な手水舎です。

七五三詣での親子が多いです。

御神門と狛犬です。・・・でかい!

神門を抜け、正面に拝殿が鎮座しています。・・・でかい!

拝殿周りがめちゃくちゃ広いです!

道路を挟んだ向かいの駐車場わきには休憩所・土産物屋さんがあります。

ご縁がないとお参り出来ない?

私は前職の時、寒川神社の近くにお得意様の工場があり、年の3分の1近くはこの辺をウロウロしていました。

当時も出張先では必ず近くの神社を参拝をしていたのですが、お伺いしたのは今回が初めてでした。

正確に言うとあるとき一度、寒川神社へ向かったのですが、なぜか途中で引き返したのです。

今回も、カミさんとワンコと伊豆へ旅行をする際、本当は行く途中でお参りしようとしていたのですが、帰りにお参りすることになりました。

あることに悩んでいて、そのことを決めようと決心したときに、お参りすることが出来ました。

神社参拝にも、ご縁やタイミングが必要なんだと、思い知らされたような気がします。

寒川神社HP→寒川神社 (samukawajinjya.jp)

自宅で開運・神社参拝の知識強化に

【2025年開運】 風水(パキラ・ミリオンバンブー・赤富士・龍細工)を飾り、良い年を迎えましょう | ふわふわ不惑

龍神様の置物 干支の飾りにも、おススメです


自宅の運気アップにはパキラとミリオンバンブーがおすすめです。


【全国 凄い!ご利益神社150選】おすすめ神社のガイドブック


【神社検定】神社参拝の基本が、分かりやすく解説されています。


励みになりますので、クリックをお願いいたします。


神社・仏閣ランキング

ふわふわ不惑 - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました