生き方・働き方 無駄が引き起こす不祥事が示唆するもの 人手不足が慢性化する中で無駄な業務は、ますます増え続けます。 どうすりゃいいんだろうとも思うし、大きな示唆を与えてくれます。 2023.03.26 生き方・働き方
生き方・働き方 知り合いが労災事故にあって考えたこと 仕事関係者が転落事故にあい、搬送当時は1年単位の重症だと言われていたのですが、幸い3か月で完全復帰できホッとしています。 知り合いが重大な災害にあったことで、いつもより更に当事者意識をもって問題点を考えてみました。 2023.03.04 生き方・働き方
生き方・働き方 不惑超えた技術者ですが、転職のオンライン面接を受けてみます 世界情勢や社会システムが大きな変化に直面する中、我々も生き方を広げ模索しながら転換に備える時期なのかもしれません。 2023.02.24 生き方・働き方
生き方・働き方 出張で広がる世界 ご縁が無ければ素通りしてしまう小さな町なのですが、出張生活を通じてその土地その土地の良いところを楽しむことが出来るのが出張族の醍醐味です。 出張族万歳! 2023.02.14 生き方・働き方
生き方・働き方 会社と共に生きるということ 大企業では、仕事内容ではなく、会社から割り当てられた全く畑違いの仕事を受け入れて働く人の多さをみるにつけ、会社と共に生きている人の多さに驚かされます。 「解雇規制撤廃」がなかなか進まないのは、この「会社と共に生きる人」たちには決して受け入れられないことでしょう。 2023.02.02 生き方・働き方
生き方・働き方 肥大化する自尊心と、迫る脅威 年功序列色の強い弊社だけではなく、日本全体、世界情勢も自尊心の肥大化による閉塞感と膠着があちこちで見られ、ギスギスした世の中になったと感じます。 その一方で、ひた向きに目の前の役割を果たそうとする方たちを見て反省しました。ホテル久喜の皆様に感謝します。明日から一歩踏み出してみよう。 2023.01.31 生き方・働き方