東京都北区の住宅街にたたずむ**七社神社(ななしゃじんじゃ)**は、JR王子駅から徒歩圏内にありながら、静かで落ち着いた雰囲気を持つ隠れたパワースポットです。
この記事では、七社神社のご利益・由緒・見どころ・アクセス方法まで、初めて訪れる方にもわかりやすく紹介します。
七社神社とは?|東京・北区十条にある由緒正しい神社
七社神社の創建は古く、平安時代にまで遡るとされ、地域の守り神として長年親しまれてきました。江戸時代には将軍家からも崇敬を受け、現在でも地元の人々から篤く信仰されています。
社名の「七社」は、七柱の神々を祀っていることに由来し、それぞれの神様が持つ力にあやかれるとされています。
ご利益|厄除け・商売繁盛・家内安全など多彩
七社神社で祀られている七柱の神々は、以下のようなご利益があるとされています:
- 厄除け・災難除け
- 商売繁盛
- 家内安全
- 縁結び・恋愛成就
- 子授け・安産
- 学業成就・合格祈願
地元の方々が日常的にお参りに訪れるだけでなく、遠方からの参拝者も少しずつ増えています。
境内の見どころ|都会に残る静かな空間
鳥居と参道
住宅街の中にひっそりと構える石鳥居。

短めの参道を進むと、緑に囲まれた境内にたどり着きます。

拝殿と本殿
落ち着いた木造建築が美しい拝殿は、シンプルながらも荘厳な雰囲気。参拝時には自然と背筋が伸びる空間です。

七社神社の御朱印|受付時間と注意点
七社神社では、シンプルで落ち着いたデザインの御朱印をいただけます。授与所が開いている時間帯は限られているため、午前中〜午後早めの時間帯の訪問がおすすめです。
※御朱印は神職不在時には対応できない場合があります。事前に電話確認するのが確実です。

アクセス情報|JR王子駅から徒歩すぐの好立地
所在地
〒114-0031
東京都北区十条仲原1丁目7−8
最寄り駅
- JR埼京線「十条駅」から徒歩約6分
- JR京浜東北線「王子駅」から徒歩約10分
車でのアクセス(境内駐車場)
境内に3台分の参拝者用駐車場があります。
カーナビには『滝野川警察署』の住所を入力すると分かりやすいです。
(滝野川警察署 〒114-0024 北区西ヶ原2-4-1 電話03-3940-0110)
周辺の駐車場
『飛鳥山公園』駐車場が利用可能です。
- 駐車可能台数 22台(うち身障者用3台)
- 入出庫可能時間 8:30~18:30
- 駐車料金 普通車:30分 150円、大型車:30分 600円
おすすめ散策ルート
『あすかパークレール』に乗ってみよう
飛鳥山公園は高低差があるため、JR王子駅中央口近くの乗降場から『あすかパークレール』で飛鳥山山頂へ上るのがおススメです。

この『あすかパークレール』は法的にはエレベータであり、利用料金は無料です。
運転時間は午前10時から午後4時まで(強風等悪天候の場合は、安全確保のため運転を中止することがある)
運転日は、12月29日から1月3日までを除く毎日(保守管理による運休あり)です。
飛鳥山公園と渋沢栄一
飛鳥山公園内には渋沢栄一像が。
渋沢栄一は、明治維新後、「知識なくして興隆なし」という理念で、新聞、雑誌を印刷する洋紙の国産化が急務だと考え、明治5年、抄紙会社(しょうしがいしゃ/後の王子製紙、現・王子ホールディングス)を王子に創立しました。
『王子製紙』の語源がこの場所だとは、全く想像していませんでしたΣ(゚Д゚)
また、飛鳥山公園内には『渋沢栄一資料館』もあるので、興味のある方は立ち寄ることをお勧めします。

夏と冬に茅の輪くぐりが
拝殿手前に茅の輪くぐりがあります。
茅輪守りは下記の期間限定で、500円にて頒布されています。
夏:6月1日~7月7日
冬:12月1日~1月7日
実際に訪れてみて|落ち着きと清らかな空気に癒される
筆者が訪れた日は平日午後で、地元の方が数名静かに参拝していました。
東京の中心部とは思えないほどの静けさが漂い、心がすっと落ち着くような雰囲気でした。
春は桜が、秋には紅葉が美しく、季節を感じながらの参拝が楽しめます。
まとめ|七社神社は北区の穴場パワースポット!
七社神社は、東京都北区にある知る人ぞ知る神社で、静かに心を整えたい人や、神社巡りが好きな方にはぴったりのスポットです。
都会の喧騒を忘れて、ゆっくりと神様に向き合える時間を過ごしてみてください。
関連記事
愛宕神社
【出世運アップの石段】東京・愛宕神社のご利益や見どころ、アクセス方法を解説! | ふわふわ不惑
水天宮
水天宮(すいてんぐう) @東京都中央区 安産、子授けで名高い都心の観光名所 | ふわふわ不惑
虎ノ門金刀比羅宮
虎ノ門金刀比羅宮(とらのもんことひらぐう) @東京都港区虎ノ門 運を司る神様「こんぴらさん」とは? 結神社で縁結び祈願も! | ふわふわ不惑
小網神社
小網神社(こあみじんじゃ)@東京都中央区日本橋 強運厄除け、金運上昇、健康長寿で大人気の神社 | ふわふわ不惑
著者おすすめ神社
神頼み | ふわふわ不惑 (fuwafuwafuwaku.com)
自宅で開運・神社参拝の知識強化に
【2025年開運】 風水(パキラ・ミリオンバンブー・赤富士・龍細工)を飾り、良い年を迎えましょう | ふわふわ不惑
龍神様の置物 干支の飾りにも、おススメです
自宅の運気アップにはパキラとミリオンバンブーがおすすめです。
【全国 凄い!ご利益神社150選】おすすめ神社のガイドブック
【神社検定】神社参拝の基本が、分かりやすく解説されています。
励みになりますので、クリックをお願いいたします。

神社・仏閣ランキング

コメント