出張の多い私ですが、長期出張の際に自炊生活をしながら出張旅費で浮いたお金を使って、米国ETFや投資信託等の金融商品を少しずつ購入しています。
私が継続的に購入しているのは、大きく分けて、債券ETF(BND、BNDX)2種類と、米国ETFは全世界株(VT)及び、高配当株(SPYD、VYM、HDV)の4種類です。
債券株は配当率は少ないものの毎月配当金が振り込まれ、その他のETFも3か月に1回配当があるので、継続的に投資を続けるモチベーションを保ってくれます。
(日本株は年に1回or2回の配当が殆どです)
数年前に始めた当初、入金された配当金$0.42(当時45円くらい?)のうれしかったこと!
名 称 | 保 有 株 数 | 2022年12月の配当金 税引後 単位:$ | 備 考 |
BND | 79 | 10.76 | 一部NISA、毎月配当 |
BNDX | 34 | 1.73 | 一部NISA、毎月配当 |
VT | 72 | 37.05 | 一部NISA、3・6・9・12月配当 |
SPYD | 118 | 50.18 | 一部NISA、3・6・9・12月配当 |
VYM | 20 | 13.99 | 3・6・9・12月配当 |
HDV | 17 | 17.33 | 一部NISA、3・6・9・12月配当 |
合計 | 131.04 |
また、今年は円安が大きく進んだうえ、株価・債券の変動も大きかったので日本円は保有したまま様子見をしつつ、ドル配当金を再投資していました。
少しずつ、少しずつ賢い小金持ちに慣れればと思いながら、今も楽しんでいる自分がいます。
来年も、人生も相場も色々あるでしょうが、その都度学べることや貯蓄に向けて得られるスキルも多いです。
証券口座の開設は無料なので、年末年始休暇の時に行動を起こしてみるのはいかがでしょうか?
40代サラリーマンランキング
コメント