【2025年版】楽天ペイで自動車税を支払う方法と、車検時の注意点 

💰お金

今年も自動車税納付の季節がやってきました( ;∀;)

2023年から楽天ペイなどの電子マネーで自動車税や固定資産税、公共料金の支払いが出来るようになりました。(一部対象外の自治体あり)

当初は様々なキャンペーンがありましたが、お得感は年々減っています。
筆者はネット上にあるような難しいポイ活術をする熱意まではないため、細々とポイ活しながらお手軽納税済ませました。

過去の画像を使用していますが、手順とメリットや注意点について解説していきます。

楽天ペイで自動車税を支払う手順(画像付き)

ここからは、実際に私が支払った際の手順を解説します。

用意するもの

  • 楽天ペイアプリ(最新版)
  • 楽天キャッシュ残高(事前チャージ必須)
  • 自動車税の納付書(eL-QR付き)

支払い手順【6ステップ】

  1. 楽天ペイアプリを開き、支払元が「楽天カード」であることを確認
  2. ホーム画面の「請求書払い」をタップ
  3. カメラが起動したら、納付書のeL-QRを読み取る
  4. 必要に応じて、楽天キャッシュをチャージ
  5. 支払い金額と内容を確認
  6. 「支払う」をタップして完了!

早速、実際の画像を見ながら支払いを進めましょう

支払元の確認

楽天ペイアプリを開き、「お支払い元」が「楽天カード」になっていることを確認します。

楽天ペイアプリを開き、支払元が楽天カードであることを確認


「請求書払い」を選択


ORコードを読み取る

「請求書のコードを読み取る」ボタンを押すと、カメラが起動します。

※読み取る場所は、写真左下のQRコードです。
 真ん中のQRコードを読み取ると、エラーメッセージがでます。


必要に応じて、楽天キャッシュのチャージ

残高が不足している場合には、チャージします。

※チャージが不要な場合は③へ

①チャージ不足時には下記画面が表示されるので、「チャージ」ボタンを選択。

自動車税支払い設定、楽天キャッシュ不足時はチャージ


②金額を入力し、チャージする

チャージする場合は、200円で1ポイントなので200円の倍数をチャージしましょう。


③チャージが終了したら「確認画面へ進む」ボタンを押す


金額の確認

領収書発行が無い旨の注意書きがあります。
車検を受けるまで10日間以上あることを確認して、緑の丸印を右にスライドして支払います。


支払い完了

下記画面が表示され、支払いが完了します。

ここまでの所要時間は5分程度です。
支払いは楽天キャッシュからのみ対応しています。楽天ポイントや楽天カードでは直接支払えないためご注意ください。


楽天ペイでポイント還元されるの?| 実際どれくらいお得?

これは気になるポイントですよね。結論から言うと…

還元されるのは「チャージ元」で決まる!

楽天キャッシュに楽天カードからチャージすることで、0.5%のポイント還元が得られます(チャージ分に対して)。
※楽天ペイの請求書払いで楽天ポイントは付与されません( ;∀;)

📌 ポイント付与例:

  • 楽天カード → 楽天キャッシュ(チャージ) → 楽天ペイで支払い
    楽天キャッシュへチャージする分に対してポイントGET!

🔻一方、以下の方法は還元対象外です:

  • 楽天ポイントをそのまま使用
  • 銀行口座などからのチャージ

実際どれくらいお得なの?

📌 普通乗用車(排気量1500-2000cc:39,500円)の場合

39,500×0.005≒197円分(※)の楽天ポイントが還元されます。

※楽天キャッシュを200円チャージするごとに1ポイントの楽天ポイントが還元されますので、端数の100円分(0.5ポイント)は切り捨てになります。

この197円、高いでしょうか?安いでしょうか?


注意点とデメリット

  • 支払期限に注意:楽天ペイで支払えるのは納期限内のみです
  • 支払証明書は発行されない:領収書は出ないので、必要な人はコンビニ払いを推奨します
  • 対応していない自治体も一部あり:eL-QRがない納付書では使えません
  • 車検を受ける日は、納税日から10日以上経過してから

車検日が自動車税納付日から10日以内だと楽天ペイで支払えない

車検日が自動車税納付してから10日以内だと、楽天ペイでの支払いが出来ません。

支払後に納税確認が出来るまで最大10日間かかるため、納付から10日以内に車検を受ける場合には金融機関やコンビニで支払い、納税証明書を提示しましょう。

また、電子マネーでの納税確認は車検時に運輸支局等のシステムで確認可能なので、
車検時の納税証明書(支払ったときに捺印して帰ってくる領収書)提示は不要です。


よくある質問(FAQ)

Q. 領収書はもらえますか?
→ アプリ上で「支払い完了」の履歴は残りますが、紙の領収書は発行されません。
 支払い履歴は、楽天ペイアプリ内「請求書払いのご利用実績」で確認可能

Q. 確定申告の証明書になりますか?
→ 原則として、支払い履歴のスクショなどが参考になりますが、税理士に確認しましょう。

Q. 楽天ポイントで直接支払えますか?
→ 楽天キャッシュへのチャージに楽天カードを使うことで、間接的にポイント還元を得られます。


実際に使って感じたメリットと感想まとめ

  • 自宅でスマホだけで完結!わざわざ出かけなくていいのが最高。
  • チャージでポイント還元があるのは、ちょっと得した感
  • 納付書にeL-QRがない場合は使えないので注意が必要。
  • 車検を受ける日は、納税日から10日以上経過してから
項目内容
利用可能条件納付書にeL-QRがあること
支払手段楽天キャッシュからのみ
ポイント還元楽天カードからのチャージ分のみ対象
注意点納期限・証明書の発行なし
一部自治体非対応
車検を受ける日は、納税日から10日以上経過してから

関連記事

【2025年対応事例】楽天ペイで固定資産税を支払う全手順|ポイント還元と注意点も解説 | ふわふわ不惑

【2025年4月実績】米国債券ETF「BND・BNDX」の配当金と利回りまとめ | ふわふわ不惑

【2025年最新】500円玉貯金を銀行に入金する方法|手数料・おすすめのやり方も解説 | ふわふわ不惑


その他オススメ

投資の前にコツコツと(´▽`*)

出張時の500円玉おつり貯金しています。


励みになりますので、応援よろしくお願いします。

全般ランキング
全般ランキング

ふわふわ不惑 - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました