企業改革 正しさのその先にあるもの

👧働き方・健康

弊社は、ホワイト企業を目指しているようです(;^ω^)

ホワイト企業の条件であるコンプライアンス遵守を最優先した結果、あらゆる角度から「正しさ」を確保するための条件が突きつけられる中、それを調整することなく適用されていくことから、社内の疲弊が一気に進行しています。

一方で、雇用条件は比較的良いのですが、未だに年功序列の要素が大きいため、評価に対する反映がなかなか進みません。

その結果、大半の若者・オジサン双方とも働くインセンティブを失い、「働いたら負け」の様相が見えてきて、無関心を装う働かないオジサンと、鬱を申告する社員が急激に増加しました。

・全体最適を考えない各部署の「正しさ」の喧伝がひしめき合う中で

・自分が行っている仕事は「正しい」事を(書面上のみで)証明するために多くの時間を費やす一方で

・訳のわからない評価や規則に縛られ、しかも反映はずっと先

・なまじ雇用条件が良いので、仕方がないから会社にしがみ付く。

この割合が少しずつ増えてくると、人手不足になる理由がよくわかります。

★★★

私はなぜ、在職しているかというと「年功序列」で得られる利益を享受しているからです。

ただ、私も立場に胡坐をかいて「働かないオジサン」になって逃げきれるほど人生が短いとは思えませんし、何よりも面白くありません。

無駄な仕事の排除を提案していますが、各部署の思惑が支配的で、むしろ新たな業務が追加されることも多いことから、実質棚上げ状態で放っておかれる内容がごろごろ転がっています。

一方で、部下や若い子達には、仕事の時間が人生の消化試合にならないように、外に目を向け、国家・公的資格に挑戦し体系的に学ぶなど、将来価値の向上を目指すことを推奨しています。

しかしながら、若いのに驚くほど社内に目を向けて生きている人も多く、未だに会社と人生を同一化している生き方もあるのだと、新鮮な驚きと共に大らかな社風の源泉を知ることもできています。

この期に及んでそれでよいとは思えませんが、人生観の違いなのでしょう。

ちきりんさんが10年ほど前にブログで今、大企業で働くということは「江戸時代にタイムスリップ」するようなものだという趣旨のコメントがありましたが、まさにその通りだと思います。

ただ、頭がよく、忍耐強く、仕事にも人に対しても真摯に粘り強く向き合う人材は多く、その割合も高いと思います。

「合成の誤謬」

より生産性の高い働き方を目指して、無駄な仕事の排除を会社に働きかけるたびに、仕事が増えていく矛盾に嫌気がさしてきたときに、この言葉が浮かんできました。

ミクロの視点では合理的な行動であっても、それが合成されたマクロの世界では、必ずしも好ましくない結果が生じてしまう経済用語で、以下の例が挙げられます。

ある個人が貯蓄や節約に励むと、その人の資産が増えるという効果があるが、国民全員が貯蓄や節約志向になると、国全体の消費が減退し、国民の総所得が減ってしまう。

個々人が正しいと思ってとった行動を、みんながとることで全体の状況を悪化させることをいいます。

いや、本当に中から変えていく事の難しさを痛感しています。

擦り切れて、ぼろぼろになる前に社内でも、社外でも挑戦を続けようと思います。

私も自分だけのオリジナルな人生を歩むために、ふわふわしながら不惑世代を楽しみます!

オジサンの独り言 おかわりはコチラ♪→生き方、働き方 | ふわふわ不惑 (fuwafuwafuwaku.com)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ
にほんブログ村
40代サラリーマンランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました