伊勢神宮(外宮)(いせじんぐう(げくう)) @三重県伊勢市 犬を預けてお伊勢参り お伊勢参りは外宮から

⛩神頼み

三重県伊勢市に鎮座する伊勢神宮へ、旅行がてらカミさんと空(くう)様(ワンコ)とで参拝してきました。

伊勢神宮は古くから「お伊勢参り」と言われたように、他の神社とは別格で最高峰に位置しています

伊勢市駅近くに鎮座する外宮(げくう)と、五十鈴川上流に鎮座する内宮(ないくう)に分かれています。

そんな神社の最高峰にいざ、参拝です\(^o^)/

伊勢神宮はペット禁止なので、預けてから参拝しましょう!

伊勢神宮は外宮、内宮、別宮、いずれもペットを連れて境内には入れません。

なので、ペット連れで参拝をするときには以下3通りの預け方があります。

神宮内の衛士見張所(えしみはりじょ)で預かっていただく

神宮内には車いすの貸し出しや、小型犬を預かってくださる「衛士見張所」が、内宮2か所(※ペットを預けられるのは1か所)・外宮2か所あります。

ペットを預けられる3か所の衛士見張所には、それぞれ15台程度のケージ・クレートが用意されており、そこに預けて参拝することが出来ます。

また、予約不可で、ケージやクレート内で粗相した場合は、自分で処理する必要があります。

これは、神宮側の「ペット連れの参拝は禁止だが、無碍(むげ)に追い返すのではなく、ペットの居場所だけは確保してあげよう」という配慮です。

これに対して、無遠慮に文句をつけることはそれこそ、「罰当たり」な言動ですので、慎みましょう。

外宮前の衛士見張り所で車いすの貸し出しや、ペット預りを申し出ます。


同伴者に預ける

伊勢神宮は広く、内宮、外宮共に参拝コースはそれぞれ1時間ほどを要するので同伴者に預けては、せっかくの「お伊勢参り」を楽しむことが出来ませんので現実的ではないかと思われます。


内宮近くにある民間のペット預り所

このため、予めお留守番をさせるか、内宮近くの民間のペット預り所に預けることが現実的だと思います。

今回は、内宮前にある犬泊(わんぱく)伊勢内宮店に預け、バスで外宮へ移動しました。

ペット預かり&レンタルバギー わんぱく神社 伊勢内宮店 (ise-wanpaku.jp)

※内宮前の大通りに面していますが、分かりにくいので注意が必要です。

御祭神

伊勢神宮には内宮(ないくう)と外宮(げくう)があり

皇室の御祖先の神と仰ぐ天照大御神(あまてらすおおみかみ)をお祀りする内宮皇大神宮:こうたいじんぐう)と、天照大御神がお招きした衣食住を始め産業の守り神である豊受大御神(とようけのおおみかみ)をお祀りする外宮(豊受大神宮:とようけだいじんぐう)があります。

神社案内

外宮入口

伊勢神宮(外宮)入口です。

信号機と同じ高さの巨大な灯篭が出迎えてくれます。


火除橋

防火のために作られた掘川が流れ、火除橋がかけられています。

外宮は左側通行です。

火除橋から先にはトイレはないので、先に済ませてから参拝しましょう。

清盛楠

火除橋を渡ったすぐ右側奥にあり、参拝時には分からず帰りに気づきました。

清盛楠は平清盛が、木の枝が冠に触れたため枝を切らせたという言い伝えがあり、この名で呼ばれています。

樹齢1000年で二本あるように見えますが、実際には一株の大木だそうです。


手水舎

手水舎で身を清めます。

手水舎のある方向が進行方向になり、外宮は左側通行、内宮は右側に手水舎があるので右側通行になります。


一の鳥居、二の鳥居

一の鳥居です。

荘厳な空気の漂う中、小ぶりな砂利が心地よい参道を進むと、二の鳥居が出てきます。


いや~、木々が大きく、高い。

永年にわたって鎮座してきた歴史の重みを感じます。


正宮参拝


まずは正宮参拝です。

鳥居の先は撮影禁止です。

写真中央部の白い布の前で参拝します。

ちなみに、宮参拝時のお賽銭は禁止です。


別宮 風宮(かぜのみや)

別宮 土宮(つちのみや)

別宮 多賀宮(たがのみや)

下御井神社(しものみいのじんじゃ)

外宮の所管社で、内部には井戸があります。

お祭りにお供えする御水をいただく上御井神社(かみのみいのじんじゃ)で不都合があった場合は、下御井神社でいただいた御水をお供えします。


社務所・神楽殿

写真左側の照明がついている場所が社務所、右側が神楽殿です。

社務所ではお守りや御朱印の領布、祈祷受付が行われます。

神楽殿ではご祈祷のお神楽や御饌(ぎょせん・みけ:お祭りなどでお食事を神様に献上すること)が行われます。


今回頂いた御朱印はコチラ


御厩(みうまや)

天候や気候によって、1日に数時間程度神馬が御厩に入ります。

また、毎月1日、11日、21日の8時頃に正宮にお参りします。

左側の御厩には笑智(えみとも)号
右側は草音(くさおと)号


度会国御神社、大津神社

御厩脇の長く細い道を進んで行くと


手前には度会国御神社が


奥には大津神社が鎮座しています。

せんぐう館・まがたま池

せんぐう館は式年遷宮の資料館です。

休憩用のベンチがあり、まがたま池を眺めながら休憩が出来ます。

まがたま池で写真撮影する方たちがたくさんいました。

外宮近くの散策

外宮を出てすぐ、赤福とぜんざいを頂きました。

1時間以上歩き回った身体に、ほどよい甘さが沁みます(´▽`*)


この後参拝する、外宮別宮の月夜見宮(つきよみのみや)が伊勢市駅近くに鎮座しているため、仲見世通りを散策しながら向かいます。

雨の降る日曜日午前中ということで出足は少なかったです。


伊勢市駅近くのお土産物屋さんで見つけた伊勢エビのぬいぐるみ。

つぶらな瞳に負けて、衝動買いしてしまいました。

通販でも売っていました(´▽`*)イセエビ

伊勢神宮(外宮)HP→豊受大神宮(外宮)|神宮について|伊勢神宮 (isejingu.or.jp)

PDFダウンロード|伊勢神宮 (isejingu.or.jp)

ご自宅にも龍神様の置物です。干支の飾りにも、おススメです。

開運風水(パキラ・ミリオンバンブー・赤富士・龍細工)を飾り、2024年も良い年に! | ふわふわ不惑 (fuwafuwafuwaku.com)

自宅の運気アップにはパキラとミリオンバンブーがおすすめです。

僕が参拝を始めた理由です♪→目に見えないもの | ふわふわ不惑 (fuwafuwafuwaku.com)

【神社検定】神社参拝の基本が、分かりやすく解説されています。


励みになりますので、クリックをお願いいたします♪


神社・仏閣ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました