朝熊岳金剛證寺(あさまだけこんごうしょうじ) @三重県伊勢市 お伊勢参りの片参りにならないよう、伊勢志摩スカイラインでお参り。おちんこ地蔵も忘れずに!

⛩神頼み

三重県伊勢市に鎮座する朝熊岳金剛證寺へ、旅行がてらカミさんと空(くう)様(ワンコ)とで参拝してきました。

金剛證寺は伊勢神宮の鬼門を守るほど、魔除けの力がすごいことで知られているお寺です。
「朝熊かけねば片参り」と伊勢音頭の一節にも唄われたように、伊勢神宮へお参りする人々はこのお寺にも参詣するのが習わしでした。

伊勢志摩スカイライン入口看板でも煽ってきます(;’∀’)


参拝時の注意点

まずは、参拝時の注意点を記載します。

お寺の駐車場に停めるか、展望台からも歩いて参拝可能です

お寺の駐車場は20台分程度の駐車スペースが点在していました。

小雨の降る日曜日の午前中でしたが、参拝者はそれなりに訪れていて駐車スペースは5台ほど止まっていました。

また、100台ほど停車できる朝熊岳頂上展望台駐車場から歩いて訪れる参拝者もいたため、混雑時にはこの方法を利用することもお勧めです。

ちなみに駐車料金はいずれも無料でした(2023年12月現在)

特に冬場は防寒対策を!

標高がそれなりにあるため、気温が低く、風も強いため、平地よりも1枚多く羽織るものを持参することをお勧めします。

トイレは頂上展望台で済ませてから

トイレは各所にありますが、どこにあるのかが分かりにくいため、トイレは頂上展望台の駐車場で済ませてから参拝をお勧めします。


ペット連れで参拝する場合の注意事項

金剛證寺は特に注意書きなどはありませんでしたが、他のお寺に倣い、参道ではリードを引きながら参拝し、境内では抱っこしました。

また、本堂内連れて行かずに、お互いに預けてから参拝を行いました。

伊勢志摩スカイラインの頂上展望台は、ペット連れでの来訪は可能です。

参拝客が多い場合にはスリングを利用して抱っこしながら参拝するようにしましょう。

飼い主にとっては愛犬ですが、知らない人にとっては「猛犬」に映ることがありますので、お互いに配慮しながら楽しい時間を過ごしましょう。

御本尊・御利益

金剛證寺の御本尊は福威智満虚空蔵菩薩とともに、天照大神をお祀りしていて、神仏習合の思想を表しています。

ちなみに御本尊の福威智満虚空蔵大菩薩は、日本三大虚空蔵菩薩の第一位として広大無辺な福徳・威徳・智徳の三徳を有する仏様です。

人々に知恵や記憶力、知識を授けてくれる格の高い菩薩様で、学業や仕事などにご利益があるそうです。


神社案内

本殿参拝

駐車場に車を停めて、本堂へ向かいます。



山門 仁王門です。


仁王門をくぐり振り返ると左右には天照大御神と虚空蔵菩薩の仮現したお姿が拝観できます。

天照大御神の化現といわれる雨宝童子
虚空蔵菩薩を神格化したといわれる明星天子


連間(つれのま)の池に架かる赤い橋は、連珠(れんじゅ)橋です。

橋の中央が此岸と彼岸の境界になっているそうです。

橋の先にあるのは、雨宝童子像を祀る雨宝堂です。(※橋は渡ることが出来ません)



庚申堂の厄除け六地蔵尊(重軽地蔵尊)です。

持ち上げて祈念した後にもう一度持ち上げ、軽く感じたならば、願いが叶うといわれています。

仏足席です。

そのさきにある手水舎で身を清めます、


石段を登ると「福牛」と「知慧虎」が出迎えてくれます。

福丑の頭には大黒様が。福牛に触れると身体健康のご利益があるとのことです。


本堂前でカミさんに空(くう)様(ワンコ)を預けてお参りします。

本堂入口屋根には繊細で美しい彫刻が刻まれています。


伊勢神宮の鬼門除けのために、明星天子をお祀りする明星堂です。

「明星」は日、月、星の3文字から成り、国土安穏、知慧成就の仏神です。


今回頂いた御朱印はコチラ


伊勢志摩スカイライン展望台

伊勢志摩スカイラインは通行料金が1,270円(往復)かかりますが、頂上展望台は、伊勢湾だけではなく・・・


志摩半島を一望できる絶景の展望台です。



こちらは足湯です。

足湯につかりながらの眺めも格別です。


天空ソフトクリーム。濃くておいしいです!

朝熊岳金剛證寺HP

朝熊岳金剛證寺 (iseshimaskyline.com)

朝熊岳金剛證寺 | 公益社団法人 伊勢市観光協会 (ise-kanko.jp)

ご自宅にも龍神様の置物です。干支の飾りにも、おススメです。

開運風水(パキラ・ミリオンバンブー・赤富士・龍細工)を飾り、2024年も良い年に! | ふわふわ不惑 (fuwafuwafuwaku.com)

自宅の運気アップにはパキラとミリオンバンブーがおすすめです。

僕が参拝を始めた理由です♪→目に見えないもの | ふわふわ不惑 (fuwafuwafuwaku.com)

【神社検定】神社参拝の基本が、分かりやすく解説されています。

励みになりますので、クリックをお願いいたします♪


神社・仏閣ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました