【秩父神社】夜祭で有名な埼玉・秩父の中心パワースポット|御朱印・ご利益・アクセス完全ガイド

⛩神頼み

埼玉県秩父市の中心に鎮座する「秩父神社(ちちぶじんじゃ)」は、関東有数の古社であり、毎年12月に行われる「秩父夜祭(ちちぶよまつり)」で全国的にも知られる人気の神社です。

本記事では、秩父神社歴史ご利益見どころ御朱印アクセス駐車場情報などを、ワンコと共に実際に訪れた体験をもとに詳しくご紹介します。

秩父神社は三峯神社宝登山神社と並ぶ秩父三社の一つです。

秩父神社とは?|2100年以上の歴史を持つ秩父総鎮守

秩父神社の創建は、なんと紀元前87年とも言われるほど古く、秩父地域の総鎮守として長く親しまれてきました。
徳川家康公の寄進によって再建された社殿(1592年築)は、埼玉県指定有形文化財に指定されています。

秩父神社 社殿

ご祭神とご利益

主祭神は以下の通りです:

  • 八意思兼命(やごころおもいかねのみこと):学問・知恵の神様
  • 知知夫彦命(ちちぶひこのみこと):秩父開拓の祖神
  • 天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
  • 秩父宮雍仁親王(ちちぶのみややすひとしんのう)

ご利益: 学業成就、開運招福、事業繁栄、家内安全など


見どころ|拝殿の彫刻と「つなぎの龍」

秩父神社といえば、日光東照宮にも関わった左甚五郎作と伝わる彫刻が有名です。特に以下の彫刻は必見:

  • 子宝・子育ての虎
  • お元気三猿(見て・聞いて・話して元気に)
  • 北辰の梟(ふくろう)
  • つなぎの龍(夜になると屋根を飛び回るという伝説つき)

どれも色鮮やかで、写真映えするスポットです。

秩父神社 社殿の彫刻
拝殿 屋根下の彫刻 鮮やかな装飾が施されています。

御朱印情報|御朱印帳も人気

秩父神社では、オリジナル御朱印帳の販売や季節ごとに異なる御朱印が頒布されています。

  • 受付場所: 社務所
  • 受付時間: 9:00~17:00
  • 初穂料: 500円前後

秩父神社 御朱印

アクセス・駐車場情報

電車でのアクセス

  • 西武秩父線「西武秩父駅」から徒歩約15分
  • 秩父鉄道「秩父駅」から徒歩約3分

駅から近く、アクセスはとても便利です。

時期によってはSLが運行しているので、観光がてら乗車するのも良いですね。

車でのアクセスと駐車場

  • 関越自動車道「花園IC」から約40分

無料駐車場あり(第1~第3駐車場)。週末やイベント時は満車になることもあるので注意しましょう。

毎年12月の秩父夜祭開催時には、大規模な交通規制が敷かれます。
交通案内図はコチラ⇒navi.city.chichibu.lg.jp/wp/wp-content/uploads/2019/11/4069e353cd0b0943ebf1d9d5cb23345e.pdf


「秩父夜祭」とは?|毎年12月開催の豪華な祭り

秩父神社最大の行事である「秩父夜祭」は、毎年12月2日~3日に開催され、**日本三大曳山祭(ひきやままつり)**の一つに数えられています。

  • 絢爛な屋台(山車)の曳き回し
  • 花火大会(12月3日の夜)
  • 秩父市街地をあげての熱狂的な盛り上がり

夜の神社と山車のライトアップは圧巻で、遠方からの観光客も多く訪れます。

秩父神社を起点に、秩父エリアを満喫する旅もおすすめです。


参拝時の注意

イベント時には渋滞対策を!

秩父神社の夜祭(12月2日、3日)や、ゴールデンウイーク、三峯神社の例大祭(10月第一日曜日)には激しい渋滞に見舞われます。
渋滞に巻き込まれると1本道で逃げ場がないため、携帯トイレなどの渋滞対策グッズがあると便利です。

ペットは抱っこすれば参拝可能です

駐車場から鳥居の前まではペット入場可能ですが、参拝をするときには「抱っこしてから」参拝することがルールになっています。

秩父神社 犬連れ参拝の注意書き


抱っこしての参拝ではスリングがおすすめです。


神社案内

境内入口

秩父市中心部の交差点脇に立派な鳥居が鎮座しています。

秩父神社 鳥居


手水舎

鳥居をくぐったすぐ左手に手水舎があります。
小さいながらも趣があります。
手水舎脇まで駐車スペースになっていて、ひっきりなしに車が出入りしていました。

秩父神社 手水舎


拝殿

立派な彫刻が施された拝殿で参拝を行います。

秩父神社 拝殿


つなぎの龍

秩父観音霊場札所のひとつである少林寺の近くの天ヶ池に住みついた龍があばれた際には、必ずこの彫刻の下に水溜りができていました。

このため、この彫刻の龍を鎖で繋ぎ止めたところ、その後、龍は現れなくなったという伝説があります。

秩父神社 つなぎの龍


北辰の梟(ふくろう)

体は正面のご本殿に向き、頭は正反対の真北を向いて昼夜を問わずご祭神をお守りしています。

秩父神社 北辰の梟

写真中央にいる白い目がつながった鳥がフクロウです。

よく見ると、身体が反対を向いています。

秩父神社 北辰の梟



お元気三猿

秩父神社の三猿(さんざる)は、日光東照宮の「見ざる・聞かざる・言わざる」ではなく、「よく見て・よく聞いて・よく話す」お元気三猿として親しまれています。

秩父神社 お元気三猿

秩父観光と合わせて巡りたいスポット

秩父神社を起点に、秩父エリアを満喫する旅もおすすめです。


まとめ|秩父神社は見どころ満載の神社でした

秩父神社は歴史・文化・信仰・観光のすべてを兼ね備えた秩父の中心スポットです。
御朱印やパワースポット好きにはもちろん、祭りや街歩きが好きな方にもおすすめ。

ぜひ一度足を運び、秩父の魅力に触れてみてください。


🔗関連記事

三峯神社
三峯神社 @埼玉県秩父市 関東屈指のパワースポット 車酔い対策必須!ペット連れ参拝禁止なので交互に預けて参拝しましょう。 | ふわふわ不惑 (fuwafuwafuwaku.com)

宝登山神社
宝登山神社(ほとさんじんじゃ) @埼玉県秩父市 三峯神社、秩父神社と並ぶ秩父三社 ペット連れ参拝禁止なので交互に預けて参拝しましょう。 | ふわふわ不惑 (fuwafuwafuwaku.com)

秩父今宮神社
秩父今宮神社 @埼玉県秩父市 八大龍王神を祀る立派な竜神木の鎮座する神社 ペット参拝OKでペット用の茅の輪くぐりもあります。 | ふわふわ不惑

聖神社
【聖神社】埼玉秩父の金運のご利益で有名な神社|ご利益・アクセス・御朱印まとめ | ふわふわ不惑

著者おすすめ神社
神頼み | ふわふわ不惑 (fuwafuwafuwaku.com)


自宅で開運・神社参拝の知識強化に

【2025年開運】 風水(パキラ・ミリオンバンブー・赤富士・龍細工)を飾り、良い年を迎えましょう | ふわふわ不惑

龍神様の置物 干支の飾りにも、おススメです


自宅の運気アップにはパキラとミリオンバンブーがおすすめです。


【全国 凄い!ご利益神社150選】おすすめ神社のガイドブック


【神社検定】神社参拝の基本が、分かりやすく解説されています。


励みになりますので、クリックをお願いいたします。


神社・仏閣ランキング

ふわふわ不惑 - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました