【BMW F30系】法定点検の時期を過ぎたときのリセット方法|エラーメッセージを自分で消す手順

🚗クルマ

BMW F30系に乗っていて、法定点検(Service)時期を過ぎると表示される警告メッセージ
車検や点検は終わっていても、メーターに出続ける「赤い三角形+Service」の表示にモヤモヤしていませんか?

この記事では、BMW F30(F31)で「点検時期超過」の警告を自分でリセットする方法を、写真つきでわかりやすく解説します。

✅ 結論:点検時期のリセットは「車両の操作」で可能!

F30系では、診断機などを使わずに、車両の操作だけで警告をリセットすることが可能です。


🔧 警告メッセージの内容は?

BMWのF30系は点検時期が過ぎているとプッシュスタートを押した時に3秒間、下の写真のように「点検時期超過」の表示が出てきます。


警告表示が出るのは以下の7項目

警告表示が出るのは以下の7項目です

法定点検、ブレーキ液、車検、エンジンオイル、車両チェック、リヤブレーキパッド、フロントブレーキパッド

※通常は緑色の「OK」表示が、異常時は赤三角マークに変わります。

📍リセット手順

i-Drive画面はセンターコンソールの下記ボタンを使用します。

「MENU」ボタンを押し、i-Drive画面のメインメニュー画面を呼び出します。

下の丸いボタンを回転して選択し、押下することで決定(SET)します。


「車両情報」を選択します。

「車両ステータス」を選択します。

車の形をしたアイコン(下から2つ目)を選択します。

「点検実施時期」画面が表示されます。

問題ない時には、下の写真のように「OK」と表示されます。

異常がある場合には、下のように赤い三角マークが表示されます。

表示を選択すると、詳細が表示されます。

点検が終了、もしくは法定点検の時期を変更する場合は「次回:〇〇」を選択し、SETボタンを押します。

法定点検は義務付けられていませんが、快適なカーライフを送るだけではなく車を運転するものの責任として、出来るだけ受けるようにしましょう。

また、車検は法律で義務付けられていますので、必ず受検しましょう


月⇒西暦の順で次回の点検時期を設定することが出来ます。

設定が終了すると表示が緑色になり、異常表示が消えます。

📝 補足:リセットできない場合の注意点

  • エンジンを始動してしまうと操作できません
  • 電圧が不安定だとメニューが出ないことがあります(バッテリー要確認)
  • 車両の年式やソフトウェアバージョンで操作方法に多少の違いがある可能性あり

どうしてもできない場合は、BMW専用の診断機(OBD2)で対応が必要です。

🚗BMWおすすめグッズ

BMW F30、31、34のおすすめグッズです。

BMW 使える小物(サンシェード、USB充電器、隙間クッション) | ふわふわ不惑 (fuwafuwafuwaku.com)

🔗関連リンク

エアフィルター交換⇒【BMW F30系】エアフィルター交換方法|初心者でも簡単!交換時期・費用も解説 | ふわふわ不惑

エアコンフィルター交換⇒BMW F30系 エアコンフィルター交換 | ふわふわ不惑

ドアグリップベタベタ解消⇒【BMW F30系】ドアグリップがベタつく?社外パーツで自分で交換できる! | ふわふわ不惑

ヒューズ交換⇒BMW F30系】ヒューズ交換で何が変わる?交換方法・効果・注意点を解説 | ふわふわ不惑

リモコンキー電池交換⇒BMW F30系 リモコンキー電池交換 | ふわふわ不惑 (fuwafuwafuwaku.com)

キドニーグリル交換⇒BMW F30系 キドニーグリル交換 | ふわふわ不惑 (fuwafuwafuwaku.com)

ウインドウォッシャー⇒BMW ウインドウオッシャー液 | ふわふわ不惑 (fuwafuwafuwaku.com)

フロントワイパー交換⇒BMW F31 ワイパーブレード交換 | ふわふわ不惑 (fuwafuwafuwaku.com)

リアワイパー交換⇒BMW 3シリーズツーリング(F31) リアワイパー交換

リコール⇒BMW  F30系 320d リコール(EGRモジュール) | ふわふわ不惑

BMW BMW中古車販売 BMW整備 BMWチューニング つたえファクトリーHPへようこそ(埼玉県さいたま市岩槻区) (tsutae-f.co.jp)


輸入車ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました