【BMW F30系】ヒューズ交換で何が変わる?交換方法・効果・注意点を解説

🚗クルマ

愛車のBMW320dツーリング(F31)との付き合いも長くなり、来年は初年度登録から10年になります。

「ヒューズってただの電気部品でしょ?」
そう思っていた筆者が、BMW F30のヒューズを交換してみたら…
加速感や電装系の反応が明らかに変わった!

本記事では、実際にヒューズ交換で体感した変化と、
交換手順や使用したヒューズの種類について詳しく解説します。

ヒューズを交換したきっかけ

BMW F31(2014年式)を日常使いしている中で、

  • アイドリング時の微妙な振動
  • スマートキーの反応が遅くなることがある
  • ヘッドライトがやや暗い?

…といった小さな違和感がありました。

ネットで情報を集めていると、**「ヒューズを変えると改善した」**という声が多数。
正直半信半疑でしたが、試してみることに。


ヒューズの種類と個数

✅使用したヒューズ

今回使用したヒューズは

エーモン製 平型ヒューズ(低背・ミニ・標準サイズを数種)

定格:5A~30A(車種に応じて確認)


✅ なぜ純正→社外に?

BMW純正のヒューズは、長年の使用で微細な劣化が進みやすいと言われています。
エーモンなどの社外品でも、導電性や信頼性が高い製品が多く、
コストパフォーマンスの面でも優秀です。

✅ヒューズの個数と種類をチェック!

ヒューズ配置図面と現物を見比べて、ヒューズの個数を確認します。

注意点

ヒューズには、幅19㎜の「平型」と、幅11㎜の「ミニ平型」の2種類があります。

基本的には

5A、7.5A、10A、15Aのヒューズは「ミニ平型」

20A、30A、40Aのヒューズは「平型」

なのですが、私のクルマは

トランク内 右側面のヒューズのみ、全て「ミニ平型」でした。

必ず現物を確認してから発注することをお勧めします!

↓ ミニ平型ヒューズ(11mm)(5~15A、20,30Aの一部)


↓ 平型ヒューズ(19mm) (20,30,40A)


参考に、私のクルマ【2014年式 F31(ツーリング)】で使用したヒューズ個数を記載します。

大きさアンペア数個数備考
ミニ5A34個
ミニ7.5A5個
ミニ10A8個
ミニ15A6個内1個はドラレコへ分岐
ミニ20A1個トランク内右側面のヒューズボックス
ミニ30A3個トランク内右側面のヒューズボックス
平型20A15個
平型30A11個
平型40A7個


ヒューズ交換に必要道具と購入先

こちらの工具は、他のものでも代用可能ですが、あると便利です。

10㎜ソケットレンチ

ボンネット内にある、ヒューズボックス上のカバーを外すのに必要です。


パネルはがし

リアトランク内にある、カバーのピンを外すのに、あると便利です。

ヒューズボックスの設置場所

ヒューズボックスは以下の3か所にあります。

ヒューズ配置図面は、トランク内奥側のヒューズボックス内に収納されています。

1.ボンネット内(ハンドルの反対側)

2.トランク内 右側面

3.トランク内 奥側ヒューズ配置図面はココ収納されています

ヒューズ配置図面 表
ヒューズ配置図面(表)
ヒューズ配置図面 裏
ヒューズ配置図面(裏)


ヒューズ交換

ヒューズの交換は、トランク内奥側から始めましょう!

なぜなら、ヒューズ配置図面と、ヒューズ取り外し治具があるためです。

BMW F30 トランク奥のヒューズボックス


ヒューズ取り外し治具を使い、1個1個交換していきます。

ヒューズ交換


次は、トランク右側面です。

BMW F30 トランク右側面 ヒューズボックスの場所



パネルはがしを使って、ピンを外します。

ちなみに右側面のパネルは3つのピンで留まっています。

BMW F30 トランク右側面 パネル取り外し


コチラが問題のヒューズなのですが、ここだけ20A、30Aともにミニ平型ヒューズでしたので、交換を断念しました。


最後に、ボンネット内のヒューズボックスです。

右ハンドル車なので、赤丸の位置にヒューズボックスが収納されています。

BMW F30 ボンネット内ヒューズボックスの場所


カバーを取り外すには、ボックスレンチ(10㎜)で赤丸部3か所を緩め、右側のゴムで留まっているピンを上に引き上げます。

BMW F30 ボンネット内ヒューズボックスカバー取り外し方法


ヒューズボックス蓋部にある4か所のラッチを押すことで

BMW F30 ボンネット内ヒューズボックス蓋取り外し方法


蓋が外れます

BMW F30 ボンネット内ヒューズボックス内部


タオルを敷いて作業をすると、作業しやすくヒューズを紛失せずにすみます。

BMW F30 ボンネット内ヒューズ交換


✨ ヒューズ交換で感じた変化(体感レビュー)

ヒューズ交換後、以下のような変化を実感しました。

項目交換前交換後
アイドリング振動わずかにあり少しは良くなったか?
スマートキー反応たまに遅延設定時間(1.5秒)で反応
ヘッドライト明るさやや暗めくっきり明るく感じる
加速時のレスポンスギアの変速がもっさり軽快でスムーズに

もちろん、プラシーボの可能性もゼロではないですが、
体感的に「電装系の動きが全体的にシャキッとした印象」です。


⚠ ヒューズ交換時の注意点

同じアンペア数のヒューズを選ぶこと(違うと電装系トラブルの原因に)

通電確認は、エンジン始動後にナビやライト点灯、ワイパー動作を行った後、試乗して変速ショックの有無などをしっかりチェックしましょう。

グローブボックスのヒューズ表記が分かりにくい場合はネットで車種別情報を探すと◎


まとめ:簡単DIYで愛車の調子が変わるかも?

ヒューズは1個数百円で交換でき、作業時間も1か所あたり15分程度です。
それで電装系の挙動が改善されるなら、やってみる価値ありです!

「なんとなく調子が悪い…でも原因が分からない」
というF30オーナーの方、まずはヒューズの状態チェックから始めてみてください。

著者はヒューズ交換後に、加減速時のギヤ変速が明らかにスムーズになったと感じます。

燃費の変化にも期待できそうなので、変化が分かればまた報告させてもらいます。


2023.12.5 追記

大幅に燃費が改善されました!(購入当初の頃に戻ったとも・・・)

BMW F30 ヒューズ交換前の燃費
交換前 今思うと、エンジンブレーキが長かったです
BMW F30 ヒューズ交換後の燃費
ヒューズ交換後 燃費向上しました(´▽`*)


BMWおすすめグッズ

BMW F30、31、34のおすすめグッズです。

BMW 使える小物(サンシェード、USB充電器、隙間クッション) | ふわふわ不惑 (fuwafuwafuwaku.com)

関連リンク

リモコンキー電池交換⇒BMW F30系 リモコンキー電池交換 | ふわふわ不惑 (fuwafuwafuwaku.com)

キドニーグリル交換⇒BMW F30系 キドニーグリル交換 | ふわふわ不惑 (fuwafuwafuwaku.com)

ウインドウォッシャー⇒BMW ウインドウオッシャー液 | ふわふわ不惑 (fuwafuwafuwaku.com)

フロントワイパー交換⇒BMW F31 ワイパーブレード交換 | ふわふわ不惑 (fuwafuwafuwaku.com)

リアワイパー交換⇒BMW 3シリーズツーリング(F31) リアワイパー交換

BMW BMW中古車販売 BMW整備 BMWチューニング つたえファクトリーHPへようこそ(埼玉県さいたま市岩槻区) (tsutae-f.co.jp)


輸入車ランキング

ふわふわ不惑 - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました