生き方・働き方

生き方・働き方

一度はリーダーになってみよう

一度は人の前に立つ経験をしてみましょう。面倒で、ネガティブな事ばかりで、文句や苦情を言われ、恨まれ、信じられないことばかりでお礼を言われることは殆どありませんが、人間が鍛えられます。 生きていくのに役に立つボーナスステージ(?)かもしれません。嘘です。きついです。やめた方が良いです。
生き方・働き方

未来につながる行動を起こそう

辛い現実が次から次へと目の前に突きつけられますが、自尊心を失わないために、全力を尽くした後はとっとと家に帰り、意識して未来に繋がる行動を起こしましょう。
生き方・働き方

最近、企業の不祥事を見て思うこと

企業の不祥事は断罪されるべきです。でもここ10年ほど、へんてこりんな施策や法制定も多くないですか?労働人口減少しながら規則だけが多くなり、余裕がなくなっているように思います。我々も時代背景を鑑みて前向きな批判をできるような知性を持ちたいものです。
生き方・働き方

辛い時はのらりくらりと

困難に全力で真正面から向き合うだけだと自分の全てがすり減ります。また、私は辛いときに音楽を聞いても、映画見ても全然気晴らしになりません。ならばやるだけやったら、敢えて手を抜き別の未来につながる何かをしてみませんか?
生き方・働き方

ギリギリの働き方

自分にとっての限界をどこで見極めるか。対照的な二人の行動を見るにつけ、不惑のオジサンはどうして良いか迷います。
生き方・働き方

管理職の価値

管理職ってなんでしたっけ?権力は蜜の味?うそつきー( ;∀;) しんどいけど逃げたくない不惑おじさんです。知らんけど。
生き方・働き方

悪条件の中で一歩を踏み出すために必要な事

雨の中、散歩に出かけるために必要なことは、悪条件で一歩を踏み出すための要素でもあるのでは?運とタイミングの要素大きいですね( ̄▽ ̄;)
生き方・働き方

長期出張・単身赴任中の孤独と成長

不惑を過ぎたおじさんでも、孤独を成長の時間に変えていきます。人生をより良きものにするために新しいことに挑戦していきます。ふわふわと(*´▽`*)
生き方・働き方

通信制高校から国公立大学進学への幻想

定時制高校からそれなりの大学進学を狙う場合、本人の強い動機か、親も自ら学び教え示す姿勢がなければ、その望みは幻想になります。
生き方・働き方

仕事に疲れて辞めたくなったら

オジサンも「落ちる」ことはあります。踏ん張りも聞かない歳になりました。そんな時の復活の呪文を書いてみました。
タイトルとURLをコピーしました