埼玉県久喜市に鎮座する**鷲宮神社(わしのみやじんじゃ)**は、関東最古の大社として知られ、商売繁盛や家内安全など多彩なご利益があるとされています。
また、アニメ「らき☆すた」の舞台としても有名で、聖地巡礼の地として多くのファンが訪れます。
この記事では、鷲宮神社の歴史やご利益、見どころ、アクセス情報などを詳しくご紹介します。
鷲宮神社とは?|関東最古の大社の歴史と由緒
鷲宮神社は、関東地方で最も古い神社の一つとされ、その歴史は古く、鎌倉時代の歴史書『吾妻鏡』にも記載があります。源頼朝や徳川家康などの武将からも崇敬を受け、地域の信仰の中心として栄えてきました。
ご利益|商売繁盛から学業成就まで多彩な祈願が可能
鷲宮神社では、以下のようなご利益があるとされています
- 商売繁盛・出世運:天穂日命(あめのほひのみこと)
- 交通安全:武夷鳥命(たけひなとりのみこと)
- 家内安全・縁結び・病気平癒:大己貴命(おおなむぢのみこと)
- 学業成就・受験合格:菅原道真公(すがわらみちざねこう)
その他にも、厄除け、安産祈願、開運招福など、さまざまな祈願が可能です。
見どころ|歴史とアニメ文化が融合する魅力的な境内
1. 朱色の大鳥居と長い参道
境内入口には立派な朱色の鳥居があり、長い参道が続きます。
春には桜が咲き誇り、訪れる人々を楽しませます。


2. 拝殿と本殿
歴史ある拝殿と本殿は、荘厳な雰囲気を醸し出しています。
拝殿では各種祈願が行われ、本殿周辺には多くの末社が鎮座しています。

立派な本殿を、あらゆる角度から見られるのも、この神社の魅力です

3. 龍神様が宿る「光天之池(みひかりのいけ)」
境内には、龍神様が住むとされる「光天之池」があり、神秘的な雰囲気を感じることができます。

4. アニメ「らき☆すた」の聖地
鷲宮神社は、アニメ「らき☆すた」の舞台としても知られ、ファンによる絵馬やグッズが奉納されています。毎年開催される「土師祭」では、アニメとコラボした神輿が登場し、地域とファンの交流の場となっています。
御朱印情報
多くの種類の御朱印が月替わりで頒布されています。
お値段は500円と1,000円の2種類

アクセス情報|電車でも車でも訪れやすい立地
所在地
〒340-0217 埼玉県久喜市鷲宮1丁目6-1ふわふわ不惑+2insaitama.com+2washinomiyajinja.or.jp+2
電車でのアクセス
- 東武伊勢崎線「鷲宮駅」西口から徒歩約9分
車でのアクセス
- 参道脇に約50台の無料駐車場あり。
- 週末や祭事時には混雑するため、公共交通機関の利用がおすすめです。

参拝時の注意点|ペット連れや施設情報
- ペット連れの参拝:特に禁止されていませんが、抱っこやカート利用など、他の参拝者への配慮が必要です。
- トイレ:参道脇に清潔なトイレがありますが、17時には閉鎖されます。
- 休憩所:境内に休憩所はないため、飲み物などは事前に用意すると良いでしょう。
まとめ|歴史と現代文化が融合する鷲宮神社で特別な体験を
鷲宮神社は、関東最古の大社としての歴史的価値と、アニメ「らき☆すた」の聖地としての現代文化が融合したユニークな神社です。多彩なご利益を求めての参拝はもちろん、アニメファンにとっても特別な場所となっています。ぜひ一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。
公式サイトや最新情報については、鷲宮神社の公式ホームページをご確認ください。
鷲宮HP→初詣は鷲宮神社へ 関東最古の大社・お酉様の本社 (washinomiyajinja.or.jp)
関連記事
大宮氷川神社
大宮氷川神社 @埼玉県 さいたま市 おみくじが辛辣だが当たる ペットは抱っこして参拝を | ふわふわ不惑
埼玉縣護国神社
埼玉縣護国神社(さいたまけんごこくじんじゃ) @さいたま市大宮区 終戦記念日の参拝だけではなく、自分をリセットするのに良い神社 | ふわふわ不惑
川越氷川神社
川越氷川神社 @埼玉県川越市 夫婦円満 縁結びの神さま ペット厳禁! | ふわふわ不惑
与野七福神
与野七福神 @埼玉県さいたま市 運動不足解消にゆったり七福神巡りを! | ふわふわ不惑
調(つき)神社
調神社 @埼玉県さいたま市 うさぎ年におすすめツキ・金運・勝負運のパワースポット | ふわふわ不惑
著者おすすめ神社
神頼み | ふわふわ不惑 (fuwafuwafuwaku.com)
自宅で開運・神社参拝の知識強化に
【2025年開運】 風水(パキラ・ミリオンバンブー・赤富士・龍細工)を飾り、良い年を迎えましょう | ふわふわ不惑
龍神様の置物 干支の飾りにも、おススメです
自宅の運気アップにはパキラとミリオンバンブーがおすすめです。
【全国 凄い!ご利益神社150選】おすすめ神社のガイドブック
【神社検定】神社参拝の基本が、分かりやすく解説されています。
励みになりますので、クリックをお願いいたします。

神社・仏閣ランキング

コメント