静岡県静岡市の久能山東照宮です。
カミさんとワンコの空(くう)様で、静岡へ1泊2日の旅行へ行ってきました(/・ω・)/ワッショイ!
大河ドラマ「どうする家康」でフィーバー中の静岡県ですが、噂に違わぬパワースポットでした。
また、徳川家康公はコンテンツとして最強であることを、改めて思い知らされました(゚Д゚;)
東照宮とは
そういえば、東照宮とは何ぞや?
昨年末に日光東照宮へお参りに行っているのに、知りませんでした( ̄▽ ̄;)
東照宮とは、徳川家康公を祀る神社の事です。
家康公が亡くなった後、朝廷(後水尾天皇)から「東照大権現」の神号を授けられたことから、徳川家康公を祀る神社を、東照宮と称するそうです。
また東照宮は日本全国各地に鎮座し、家康公のお墓は久能山東照宮と日光東照宮だけにありますが、亡骸がどちらに埋葬されているかは「分からない」そうです。
これだけ影響力の強い方が亡くなられたら、こういった事が起こっても不思議ではないですね。
神社案内
久能山東照宮は、静岡市中心部から車で30分程の場所に鎮座しています。
石柱に「別格官弊社東照宮」とあります。「別格」です(;”∀”)

今回は久能山下から、1159段の石段を上るルートを選びました。

ひーひー言いながら石段を登って行くと、こんな絶景が。
コバルトブルーの海と空の境目が幻想的です。

ようやく登り切り、拝観料を納めたあと、手水処で身を清めます。

ちなみに、日光東照宮同様、ペット連れは下記に注意することで拝観可能です。
(博物館への入場は不可)

ただ、人が意外と多かったので、邪魔にならないよう抱っこしていました。
更に石段を登り、楼門へ

また、とんでもなく豪華な装飾がなされています。

楼門をくぐった左手には、家康公の手形が。
推定身長155~159cm程度だそう。

更に石段を登り、拝殿を目指します。

途中、家康公の神馬が鎮座しています。

いよいよ拝殿が目前です

これまたとんでもなく立派な装飾が施された、拝殿で参拝します。
真夏の昼間ですが、ひっきりなしに参拝者が訪れています。

拝殿左側には社務所があり、「どうする家康」の絵馬が売られていました。

拝殿横に描かれている絢爛豪華な装飾を見ながら、徳川家康公の神廟(お墓)を目指します。

神廟周りには「金のなる木」が

神廟をお参りして、再び拝殿脇のおみくじ売り場で「甲冑みくじ」を購入

大吉でしたが、「ならぬ堪忍するが堪忍と心得て我慢しなさい」だそう( ̄▽ ̄;)ハーイ,ガンバリマス

拝殿脇を抜けて、日枝神社へ。
木彫りの葵の御門が。昔、水戸黄門で見たような・・・?

ようやく一休みです( ̄▽ ̄;)

一休みした後、1156段の石段を降りました。
次はロープウエイで訪れたいですが、ワンコはロープウエイ内では袋かケージの中に入っていないといけないそうです。
うちの子は我慢できなさそうなので、次も石段になりそうです( ̄▽ ̄;)
久能山東照宮HP→久能山東照宮|静岡 (toshogu.or.jp)
僕が参拝を始めた理由です♪→目に見えないもの | ふわふわ不惑 (fuwafuwafuwaku.com)
静岡県内のパワースポット!
静岡浅間神社(静岡市)⇒静岡浅間神社 @静岡県静岡市 家康元服の地 ペット同伴禁止です! | ふわふわ不惑 (fuwafuwafuwaku.com)
浜松元城町東照宮(浜松市)⇒浜松元城町東照宮 @静岡県浜松市 浜松城近くの出世神社 「どうする家康」大河ドラマ館、ドッグカフェも近くにあります | ふわふわ不惑 (fuwafuwafuwaku.com)
龍尾神社(掛川市)⇒龍尾神社(たつおじんじゃ) @静岡県掛川市 大河ドラマ「功名が辻」山内一豊ゆかりの神社 | ふわふわ不惑 (fuwafuwafuwaku.com)
富知六所浅間神社(富士市)⇒富知六所浅間神社 @静岡県富士市 拝殿の檜を堪能♪ | ふわふわ不惑 (fuwafuwafuwaku.com)
励みになりますので、クリックをお願いいたします♪
↓

神社・仏閣ランキング



コメント