50代

👧働き方・健康

会社と共に生きるということ

大企業では、仕事内容ではなく、会社から割り当てられた全く畑違いの仕事を受け入れて働く人の多さをみるにつけ、会社と共に生きている人の多さに驚かされます。「解雇規制撤廃」がなかなか進まないのは、この「会社と共に生きる人」たちには決して受け入れられないことでしょう。
👧働き方・健康

肥大する自尊心と、迫る脅威

年功序列色の強い弊社だけではなく、日本全体、世界情勢も自尊心の肥大化による閉塞感と膠着があちこちで見られ、ギスギスした世の中になったと感じます。その一方で、ひた向きに目の前の役割を果たそうとする方たちを見て反省しました。ホテル久喜の皆様に感謝します。明日から一歩踏み出してみよう。
👧働き方・健康

50代を迎える前に

世界情勢や社会システムが大きな変化に直面する中、我々も生き方を広げ模索しながら転換に備える時期なのかもしれません。
👧働き方・健康

人は思い通りにならない 当たり前だけど忘れがちな話

40代に入り、縦横斜めあらゆる方向の人間関係が複雑に絡み合い、また、長い付き合いにも変化が生じてくる時期です。当たり前の生きる基本は忘れずにいたいものです。
👧働き方・健康

共通テストに立ち向かう君へ

今日明日は共通テスト。この時期はいつも、30年近く前の記憶が思い起こされ、自分にとって数少ない誇れる記憶です。皆さんにとって全力を出し切る経験になりますように。
👧働き方・健康

不登校の子供が24万人 暗い話ではなく、変化の潮流が大きくなってきている話題です。

不登校の子供が24万人を超え、過去最多になったそうです。別に悪い事ではないと思います。んが、我々も子供たちへの向き合い方を学び、行動し続けなければと思います。
👧働き方・健康

人を育てる時間軸

本エントリは、せっかちな自分の失敗と反省の記録です。こんな父親の元でまっすぐ育ってくれたことに対し、妻と子供たちに感謝です。部下にせよ子供にせよ、人を育てる時間軸を今より少しだけ伸ばしましょう。
👧働き方・健康

快適に生きるために 行為者‐観察者バイアス

世の中、無意識のうちに処罰感情を誘発させる出来事やニュースが多く、知らず知らずのうちにストレスを溜め込むことが増えています。心理学的なアプローチから人間の取りうるバイアス(偏り)を学ぶとともに、古来から伝わる言い回しを思い出すことで、俯瞰した考えを身に着けストレスが軽くなります。学び続けるって本当に大事だと改めて思いました。
👧働き方・健康

ギリギリの働き方

自分にとっての限界をどこで見極めるか。対照的な二人の行動を見るにつけ、不惑のオジサンはどうして良いか迷います。
👧働き方・健康

管理職の価値

管理職ってなんでしたっけ?権力は蜜の味?うそつきー( ;∀;) しんどいけど逃げたくない不惑おじさんです。知らんけど。
👧働き方・健康

口腔洗浄器(ジェットウオッシャー)で口臭と歯周病対策

口腔洗浄器を使ってみろ。臭くて飛ぶぞ!(笑)口臭対策だけではなく、歯周病対策にも効果を発揮してくれます。
👧働き方・健康

長期出張・単身赴任中の孤独と成長

不惑を過ぎたおじさんでも、孤独を成長の時間に変えていきます。人生をより良きものにするために新しいことに挑戦していきます。ふわふわと(*´▽`*)
👧働き方・健康

仕事に疲れて辞めたくなったら

オジサンも「落ちる」ことはあります。踏ん張りも聞かない歳になりました。そんな時の復活の呪文を書いてみました。
👧働き方・健康

長期出張・単身赴任の楽しみ方7選!

出張、特に長期出張は面倒だしきついですよねー。でも新しい楽しみ方を見つけていきましょう。意外と転がっています。私は観光、ドラクエウオーク、ブログネタ集めを、若い子達はゴルフ、地元のジムやスプラトゥーンを楽しんでいます。
👧働き方・健康

不惑の人間関係

上から怒られ、下からも責められる、逃げたいけど逃げられない不惑おじさんです。